がん(ユーイング肉腫)治療記録&関連事項備忘録

100万人に1人と言われるユーイング肉腫(希少がん)の治療中のギリAYA世代♂です。同じ病気や、がんになった方の参考までに病気の治療記録と、病気関連の情報の紹介をします。基本的には自分が体験したことなどです。基本方針など詳しくは「このブログについて」をご覧ください。

日記13『金曜日からIE療法で10日間入院なので対策と予定』

6/21(金曜)から6/30(日曜)までIE療法で入院なので、備忘録兼ねて抗がん剤副作用対策と入院中の生活について検討

 

抗がん剤の副作用対策

①寝過ぎない(前回は、結局2日目以降は寝まくった)

②マグミットなどの便秘対策の薬を抗がん剤投与前から飲む

③朝夕病棟散歩する(3000歩~5000歩目安)

④筋トレする

⑤水分しっかり摂取する(1日3リットル目安)

抗がん剤の副作用対策は、前回でほぼ確定した感じがある。ので、同じ内容を対策として行っていきたい。

①と④はあまりできなかったので今回は行いたいところ。

また、便秘対策の薬は、前回ピコルスファートで下痢になったので、センノシドとマグミットで上手く調整できるように考えながら服用したいところ。

入院中って(食事あんまり美味しくないから)抗がん剤投与してないときでも食事量減りがち&ほぼベッド上だからそもそも便秘になりがちというのはある。

 

入院中の生活

読書+勉強をする

いつもは大量に本を持ち込んで、気が向いたときに読むようにしているけれど、最近読書欲は薄まってきた(読書欲に波があるのです)ので、資格試験の参考書等を持ち込んで勉強したいところ。

入院前半(6/21~6/23)については勉強できるとおもうけれど、点滴を行う6/24(月曜)~6/29(土曜)にどれだけ勉強できるかがカギ。

目標として1日2時間の勉強を立てて、あとは自分の精神力に託したい(笑

X(旧Twitter)のおすすめ欄等は見ない

IE療法は、わりとメンタル勝負な面もあるので、X(旧Twitter)のおすすめ欄や、Youtubeの癌関連の動画は基本見ないようにしたいところ

X(旧Twitter)のおすすめ欄はどうしてもがん関連のアカウント多めで、場合によってはネガティブなポストも結構出てくるから、状態安定してるときじゃないとメンタル結構落ちる危険があるんですよね・・・Youtubeも同様

 

という感じで大雑把な対策と方針ですがこれで12クール目乗り切りたいところ。

あとは、そろそろ就活も視野に入れないと生活費への不安が出てくるので、あと何クールやるのか主治医に確認したいところ

(骨髄抑制との関連もあるだろうから、確答できなくても、血液検査問題無ければ最大クールやるのかは最低限確認したい)

それ次第で、休業してる仕事をどうするかとか、とりあえずアルバイト始めるかとか実家へ戻ること検討するか(もしくは現時点で保険金請求するか)とか含めて検討したいところ。

なんとなく、病気と併せて社会復帰への不安も大きくなりつつあってメンタルに良くない(笑
まあ治療優先だし、現時点ではどうしようもないんだけどね